2022年のAmazon(アマゾン)ブラックフライデーの日程が決定しました。
11月25日(金)9:00~12月1日(木)23:59まで
年に1度のお祭りバーゲンなので、しっかりと準備していきましょう。

お得が盛りだくさんですよ
Amazonブラックフライデー攻略の準備
Amazonブラックフライデーを最大限に利用するには、5つの準備が必要です。
スマホにショッピングアプリを入れるなど、最低限の準備はしておくことをおすすめします。



カンタンなので準備してね
Amazonプライム会員に加入する


Amazon利用者なら誰でも参加できるAmazonブラックフライデーですが、最大限の恩恵を受けるにはプライム会員になっておくのがめちゃお得です。



30日間の無料お試し期間がありますよ
- プライム会員限定割引の商品を購入できる
- 数量限定タイムセール商品を30分早く購入できる
- ポイント還元で、さらにポイントアップ
- 年1〜2回の『Amazonプライムデー』に参加できます
また、Amazonプライム会員は通常時にもめちゃめちゃ多くの特典があるので、会員になっても損はありません。
この機会に、ぜひAmazonプライム会員になってはいかがですか?
Amazonプライム会員|特典(一部) | |
---|---|
配送特典 | お急ぎ便・お届け日時指定便が無料 |
Prime Video | 対象の映画やTV番組が無料で見放題 |
Prime Music | 200万曲の楽曲が無料で聴き放題 |
Amazon Photos | 写真の保存が無料で容量無制限 |
Prime Reading | 対象のKindle本が無料で読み放題 |
Amazonフレッシュ | 生鮮食品お届けサービス(対象エリアのみ) |
Prime Gaming | Twitch連携で無料ゲームがもらえる |



これだけの特典が月500円以下です
\ 無料期間後は月額500円または年額4,900円 /
Amazon Mastercardを作っておく


Amazon Mastercard|特長 | |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
付与ポイント | Amazonポイントで還元 |
ポイント交換不要 | 自動でAmazonポイントに加算 |
Amazonでお買い物 | 2.0%還元 |
コンビニでお買い物 | 1.5%還元(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン) |
その他のお買い物 | 1.0%還元 |
普段からAmazonをよく使う方は、このAmazon Mastercardを作っておくと、とっても幸せになれます。
ポイント還元率が2.0%と、ハンパないポイント還元。
しかも、ポイントをわざわざ交換しなくても自動でAmazonポイントに加算してくれます。
年会費も永年無料なので、使わなくても問題なしです。



このクレカも作っておいて損はないですね
\ 永年年会費無料 /
Amazonショッピングアプリをインストールしておく
スマホにAmazonショッピングアプリを入れておきましょう。
アプリ経由での購入で0.5%のポイント還元上乗せになります。
ポイントアップキャンペーンにエントリーする
Amazonでセールになると始まるポイントアップキャンペーン。
必ず、ブラックフライデーが始まったら、真っ先にエントリーしてください。
思いの外、購入金額が多くなると帰ってくるポイントが大きいですよ。



楽天のお買い物マラソンよりカンタンです
プライムスタンプラリーに参加する
これも真っ先にエントリーだけ済ませておきましょう。
抽選ですが、高額のポイントが帰ってくるかもしれませんよ。
Amazonブラックフライデーの攻略法
Amazonブラックフライデーは多くのお買い得商品が画面上に出てきます。
すべてを見て回るのは、かなり大変です。
効率良く、欲しい商品を見つけられる「Amazonブラックフライデー攻略法」を解説します。
タイムセールをチェック
バーゲン品の数に圧倒されちゃいますが、まずは時間と数に制限があるお買い得品から攻略しましょう。



タイムセールはアプリのウォッチリストに入れましょう
タイムセール|種類と特徴 | |
---|---|
特選タイムセール | 人気商品とブランド品がお得に |
カスタマーレビュー星4つ以上の人気商品と有名ブランド商品が出揃います | |
数量限定タイムセール | 売れ筋商品が数量限定&時間制限でお得に |
アプリを使うとウォッチリスト機能が使えるので買い逃しがありませんよ | |
ビッグサプライズセール | 日替わりで異なるジャンルがお得に |
ジャンルごとに日程が決まっているので要チェック&ウォッチリストでバッチリです |
カテゴリー別セールをチェック
Amazonブラックフライデーはタイムセールのページがメイン会場となります。
そのメイン会場でカテゴリー別にセールとなっている商品は、セール開催期間中は常設されたお得品で構成されています。
基本的には数に制限はないようですが、最終日に購入すると在庫切れで予約になったりしますので注意です。



目玉のApple製品なんかも、そこに入っていますよ
アプリから購入すると0.5%ポイントアップ
普段からパソコンで購入されてる方は要注意です。
PCで商品検索しても、購入はアプリで行いましょう。
せっかくのポイントアップが受けられなくなりますよ。
AmazonブラックフライデーおすすめNo.1はAmazonデバイス
数多くあるセール商品の中でも、ひときわお買い得感が高いのが、Amazonデバイスです。
商品によっては半額か、それ以上の割引となっていることもしばしば。
Fire TVシリーズ
Fire TVシリーズとは、テレビやプロジェクターのHDMI端子に接続し、ネットにつなぐと映像コンテンツが楽しめる映像再生装置のことです。
スティック型とキューブ型など3種類発売されています。






Fireタブレットシリーズ


Amazonのコンテンツを100%使いこなせるのが、タブレット型端末のFireタブレットシリーズです。
Androidベースのタブレットとしても超高性能なのにとんでもなく低価格で、iPad以外ではAmazon Fireタブレットくらいしか選択肢がありません。



Amazon以外のコンテンツも楽しめますよ








Fireキッズモデル
Fireタブレットのキッズモデルは、Fireタブレットに壊れにくいキッズカバーとAmazon Kids+1年間無料がセットになった、とってもおすすめできるお買い得商品です。
Amazon Kids+とは、専任チームが子供の年齢に応じたコンテンツを厳選して配信してくれるサービスです。
子供にはわくわくを、保護者には安心をがコンセプトなので、安心して子供に与えることが出来ますね。



コンテンツ数が多くてこの価格なので、めちゃおすすめです






子供に読書を勧めたいのなら、Kindle Paperwhiteキッズモデルがおすすめ。
動画やゲームで気が散らないので、読書に集中できます。


\ 月480円、3ヶ月1280円、年間4,800円 /
Kindleシリーズ
本格的に電子書籍を読むなら、Kindle Paperwhiteが一番理想的でしょう。








Kindleも、とうとう手書き入力できるように成りました。


Echo & Alexaシリーズ
スマートスピーカーが日本に上陸してから4年以上になり、すっかり定着した感があります。
その中でも大きく普及しているのが、AmazonのEchoシリーズです。


プレミアムサウンド仕様のEchoは、本格的なサウンドが楽しめるスピーカー構成となっています。


Echo Studioは、映画サウンドまでカバーしたスピーカーシステムです。
2台接続も可能で、本格サラウンドも楽しめます。


Ring
Ringは、2013年に米国で創業したスマートホームセキュリティのメーカーで、2018年にAmazonに買収された有望企業です。
屋内専用


屋内・屋外・バッテリー


インターホンタイプ


Amazonブラックフライデーの注意点
事前の準備はやらないと損します
とにかく、準備は怠らないようにしましょう。
年内最後の大セールなのに、チャンスを逃すことになりますよ。
セール価格が安いのかをチェック


セールだからといって、その商品が普段より安くなっているとは限りません。
普段の値動きを調べてみましょう。
Keepa – Amazon Price Trackerというブラウザの機能拡張を入れておくと値動きが一目瞭然になりますよ。



こんな便利なのに、無料なんて
スマホアプリもありますが、パソコンの方が見やすいですね。
販売者をチェック


残念ながら、いまだに販売者の中には詐欺業者が居るようです。
サクラの口コミが多くある怪しい業者の情報をチェックしましょう。
サクラチェッカーというサイトで購入予定商品の情報を見てみましょう。



怪しいと思ったらチェックです
Amazonギフト券(チャージタイプ)で0.5%ポイント還元


ブラックフライデー限定で、チャージタイプのギフトカードにチャージすると0.5%ポイント還元されます。
※2021年まであったチャージタイプのギフト券で2.5%ポイント還元キャンペーンは終了しています。



アプリと併用すると1.0%ポイント還元です
- 必ずエントリーする
- 5,000円以上チャージする
- チャージ方法は、コンビニ・ATM・ネットバンキング・クレジットカードのどれか
- ポイント付与は1月末頃
その他のお得なキャンペーンもチェックしよう
Amazonでは、ブラックフライデーにあわせて自社コンテンツもキャンペーンしています。
気になる方は、この機会が一番オトクですよ。


Amazon Music Unlimited 3ヶ月無料
Amazon Music Unlimitedとは、1億曲以上の楽曲が聴き放題で、空間オーディオやHD音源にも対応した音楽サービスです。
- 無料体験期間1ヶ月→3ヶ月間無料
- 月額980円→プライム会員880円


Kindle Unlimited 読み放題
Kindle Unlimitedとは、漫画、雑誌、実用書などの電子書籍が読み放題の実用性の高いサービスです。
- 初めての方限定で、月額99円キャンペーン
- 月額980円→プライム会員880円


Audible(オーディブル)2か月無料+100ポイント
Audible(オーディブル)とは、プロのナレーターの朗読で12万冊以上の本が聴けるサービスです。
- 無料体験期間1ヶ月→2ヶ月間無料
- さらに100ポイント還元中
Prime Student 月額250円のプライム会員
Prime Studentとは、Amazonプライム会員の学生版です。学生なら会員になっておくべきでしょう。
- プライム会員:月額500円→250円(税込)
- 特典内容は同じかそれ以上です
2022年Amazonサイバーマンデーはないの?
昔はサイバーマンデーも一緒にやってましたが、もうやらないみたいですね。
サイバーマンデーに取り込まれたって感じでしょうか。



もう一回やってほしいね
コメント